山東茶業組合

2018年12月12日

超簡単!深蒸し茶キャンドル作り!!

 

深蒸し茶キャンドル完成

12月はクリスマスや大晦日など、イベントがたくさんありますね!

寒くなって夜も長くなるシーズン、ちょっとしたキャンドルでお部屋やイベントに雰囲気をプラス。掛川深蒸し茶を作る男たち、山東茶業組合ではキャンドル作りもお茶で行います。

お茶?

って思ったあなた。

超簡単でうっすらお茶の香り漂うキャンドル作り、ご紹介します(^ ^)

 

手っ取り早く市販のローソクを使いましょう!

深蒸し茶キャンドル_ローソク

よく見るこのタイプのローソクでOK。まずは手軽さが一番です。
市販のローソクをハンマーなどでロウの部分と芯の部分を取り分けます。

深蒸し茶キャンドル_ローソクハンマー

取り分けたロウの部分を火にかけて、一度液体状に戻します。

深蒸し茶キャンドル_ローソク溶かし

お茶の登場

液体状になった所に直接茶葉を入れ、少し茶葉の色や香りが出るまで温めます。
香りに要注意です。ロウはまだやんわりと温かいので、優しく香ってくれば、それで大丈夫!温めすぎ禁止です。

深蒸し茶キャンドル_お茶 深蒸し茶キャンドル_お茶溶かし

色香りが出たら、小さな容器に移し(今回はお弁当様の器を使用)ロウが少し固まった所で、最初に外した芯を入れ直します。

深蒸し茶キャンドル_お茶溶かし入れ 深蒸し茶キャンドル_芯入れ

あとは固まるまで待つだけ。

後は溶かしたロウがしっかり固まれば完成です。
今回はお弁当などに使うシリコン製の容器にしてみました。

完成!

深蒸し茶キャンドル_完成

器を透明なビン等に変えると、より一層オシャレになるかもしれません。

是非一度お試しを。

戻る